Dr.藤井の「学び舎」

イネのおはなし

予告なし!Dr.藤井に突撃し、稲作に関するキーワードが書かれたカードを無作為に選んでもらい、即興で答えていただく動画です。
あなたの知りたい情報、気になっていた事柄について一助となれば幸いです。
※動画へのご質問、お問合せは受け付けておりませんのでご了承願います。

収益性向上のための戦略1 ~常態化リスクとモデルチェンジの必要性~

“地球温暖化”から“地球沸騰化”へと変化していく気候には、土づくりで健康な水田をつくり、備えていきましょう。

なお、今回は研修室で撮影しているため、音の響きや外からの音が入り、聞き取りにくい所がありますが、是非、ライブ感をお楽しみください。

※動画へのご質問、お問合せは受け付けておりませんのでご了承願います。

今回のチェックポイント ~収益性向上のための戦略1~

農業を取り巻く環境は、気象災害や経営規模拡大など、年々変化しています。
このまま手をこまねいていると収量低下を招いてしまいます。
今こそ基本技術の見直しや生産者様の意識を変える時です。
そこで、収益性向上戦略を5つ提案いたします。
まず、できることから始めてみませんか。

関連書籍のご紹介

過去の動画はこちらから☆(YouTubeサイトにジャンプします)
◎【今一番声を大にして言いたい事編】
◎【土づくり編】
◎【気象編】
◎【中干しと作溝編】
◎【ケイ酸編】
◎【還元編】
◎【農業とSDGs編】
◎【農業と行動経済学編】

前回のページはこちら:
【緊急特別講演「今年の高温障害を語る」①】
【緊急特別講演「根のおはなし」】
【緊急特別講演「中干しを深掘りする」】
【緊急特別講演「今年の高温障害を語る」最終回:穂数優先の適正な籾数確保の重要性】 
スマート農業①
スマート農業②
スマート農業③
スマート農業 最終回
土づくりと行動変容①
土づくりと行動変容②
土づくりと行動変容③
土づくりと行動変容④
土づくりと行動変容⑤
土づくりと行動変容最終回