1. HOME
  2. 実績
  3. 実績紹介
  4. 研修会
  5. 11月15日 JA庄内みどり様 「営農指導員2年目研修」を行いました

WORKS

実績

研修会

11月15日 JA庄内みどり様 「営農指導員2年目研修」を行いました

この日の講義は「令和4年の稲作評価と対策」です。

はじめに受講生の皆様に担当地区の収量など、気がついたところをお話ししていただきながら、栽培管理や根づくり、光合成、肥培管理などについてお伝えしました。

次に、令和4年の酒田市における平均気温と日照時間の推移についてグラフを示しながら解説を行いました。そして気象条件の振り返りとして「6月上旬の低温による初期生育の停滞がなかったか」「8月1半旬から9月1半旬の長期間の著しい日照不足による登熟への影響はどうか」などの評価を行いました。

受講生様の感想として、「中干しのタイミングの重要さがわかった」「白未熟粒発生のメカニズムが興味深かった」「堆肥とケイ酸の必要性を感じた」などがありました。受講生の皆様は共通して「この研修で得たデータや知識を農家さんに伝えたい。営農に役立ててもらい、収量増になって欲しい」とおっしゃっていました。

次回は12/20です。省力栽培技術やスマート農業についてお伝えしながら、令和5年の指導資料を作成していきます。